top of page

​よくあるご質問

お聞きになりたい質問をご入力ください

養成課程の受講をご検討中の方

Q.養成課程で交付される免許は、国家試験合格で交付される免許と何か効力に違いはありますか?
​A.同じ免許となりますので、養成課程での取得という理由で制限されることはありません。

Q.養成課程での合格率は?
​A.一陸特、三陸特ともに90%以上となります(当社実績)。

Q.養成課程での受講期限はありますか?
​A.eラーニング版には受講期限があり、下記の通りとなります。

 

【一陸特】

  • 選抜試験対策講座:開講日から2ヶ月間(何度でも延長可能)

  • 養成課程:開講日から4ヶ月間(2ヶ月間の期間延長を合わせても最長で6ヶ月)

【三陸特】

  • 開講日から2ヶ月間(1ヶ月間の期間延長を合わせても最長で3ヶ月)

​※追試を受ける場合も期限内に終わらせる必要があるため、できるだけお早めの受講をおすすめします。

Q.テストも家で受けられますか?
​A.選抜試験や修了試験は全国約340箇所にあるテストセンターで受けていただきます。養成課程を修了の後、テストセンター予約のためのご案内をお送りしていますので、その際に会場と日時をお選びください。

Q.何点取れば合格となりますか?
​A.一陸特、三陸特ともに60%以上の正解で合格となります。

Q.合否はいつわかりますか?
​A.一陸特、三陸特ともにテストセンターで受験後、その場ですぐに合否がわかります。

Q.不合格だった場合はどうなりますか?
​A.一陸特、三陸特ともに追試の受験が可能です。

【一陸特】

選抜試験は何度でも再受験いただけます。
※別途料金が発生します。

追試の費用:選抜試験:5,500円(税込)

修了試験は1度のみ追試を受験いただけます。
また、誤答箇所を中心とした補講がありますので、そちらも併せて受講いただきます。
※追試および補講には、5,500円(税込)の追加料金が必要となりますので、あらかじめご了承ください。

なお、追試でも不合格となった場合は、再度お申し込みのうえ、最初から受講いただく必要がございます。

【三陸特】

修了試験は1度のみ追試を受験いただけます。
また、誤答箇所を中心とした補講がありますので、そちらも併せて受講いただきます。
※追試および補講には、4,400円(税込)の追加料金が必要となりますので、あらかじめご了承ください。

なお、追試でも不合格となった場合は、再度お申し込みのうえ、最初から受講いただく必要がございます。

Q.紙のテキストはありますか?
​A.eラーニングは動画で学習いただくため、紙による教材はございません。

Q.請求書の発行は可能ですか?
​A.発行可能です。必要の際は、お申込み時にご連絡ください。

Q.領収書の発行は可能ですか?
​A.発行可能です。学習用のアカウントを付与後にサイト内からご自身で発行していただけます。

養成課程を受講中の方

Q.テストセンターの予約が取りたい

​A.受講進捗率100%を確認後、翌営業日に受験チケット番号を記載した案内メールを送信します。そのメールの案内に沿って、テストセンターを予約してください。

Q.予約チケットが使えない

​A.チケットにより異なります。

≪新しいチケットをご利用の場合≫


下記をご確認ください
・チケット番号に空白や記入ミスがないか
・選択した試験内容に誤りがないか

 

それ以外の場合、お手数ですがチケット番号を事務局までお知らせください。

≪一度使用したチケットをご利用の場合≫


前回使用したチケットは再利用できません。追試・欠席の場合は、翌営業日に届くご案内から新しいチケットをお申込みください。

Q.試験当日の持ち物は?

​A.本人確認書類が必要となります。詳しくはこちらのページをご確認ください。

Q.免許発行までどれくらいの期間がかかりますか?

​A.申請書類をご提出いただいている場合は、合格日からおよそ1か月〜1か月半で免許証が発給されます。申請書類が未着の場合、書類が到着した日から申請手続きを開始いたします。免許証が発給され次第、弊社より簡易書留で郵送いたします。郵送の際には、メールにて発送のお知らせをお送りします。

bottom of page